送り火ほか

8月16日日曜日。五山の送り火。夕方に東洞院三条の八百一でフンパツして上握りと生春巻きとささみチーズフライを買い、家からサッポロ黒ラベルとスパークリングワインを持ち出して、送り火鑑賞へ。マンションの屋上でビールを飲みながら、大文字の灯を眺めた。知人がフェイスブックで「鳥居が25分もフライングしている」と書いていて笑った。8時の如意ヶ嶽から5分きざみで妙法、船形、左、鳥居と続くのに、どうやら色んな山が年によってフライングしているらしい。それもまた味がある。「ご先祖さまは、この火を見ながらナスに乗って帰ってるんだねえ」「え、ナス?」「ほら、キュウリの馬に、ナスの牛。こっちに来るときはキュウリで、あの世に戻るときはナスらしい」「ああ、あの爪楊枝をさすやつね」「そうそう」。そんな会話をしていたら、ほどなく灯の勢いが弱ってきた。それに合わせたように、空からは雨がポツポツと降り始めた。「鎮火するのにちょうどよいねえ」「そうだねえ」。階下におりて、涼しい部屋で御馳走を食べ、スパークリングワインで酔っぱらった。

8月17日月曜日。夜中に大雨の音で目が覚めた。明け方の空気がずいぶんと涼しくて秋の到来を感じた。10日間の長い夏休みを終えて大学に出勤。たくさんのメールが届いているが、私に関するものや返事を急ぐものはそれほどない。隣の席のSさんに聞いたら、先週はたくさんのスタッフが休暇をとっていて、あまり動きがなかったそうだ。夜は、ゆく夏を惜しんでゴーヤチャンプルー、来たる秋を歓迎して焼きサンマ。苦いゴーヤはトッキーがいやがるので、彼がいないときが食べるチャンス。サンマは内蔵を取らずに焼いたけど、ないほうが良い人もいるらしい。私は大根おろしをからませて食べるのが大好き。妙高高原で買った新潟の銘酒と評判の雪中梅が届いたので冷やして飲んだ。濃いのに角がなくてまろやかでバランスのとれた味わい。また酔っぱらった。

8月18日火曜日。明け方は寒いほど。でも昼間はやっぱり蒸し暑い。京都の夏と秋が小競り合いをしている。高原で遊んだおかげか、温泉効果か、体調がすばらしくよいので仕事もはかどる。夕方、フルーツと白米のかんたんな食事を済ませて烏丸御池の近くにあるパトナという施設の体育館へ行く。久しぶりに町内会のバレーボールに参加。みっちゃんから誘われて始めたのが1年3ケ月前で、やっとこさ戦力になりつつあるが、ミスしては肩身の狭い思いをしている。自分でもなぜこの歳になって体育館で走り回ったりジャンプしているのかよく分からない。そのギャップがたのしいし、今を逃すと一生できない可能性があるので面白がりながら、でもかなり本気で(その時間だけは)がんばっている。レフトアタッカーのAさんが華麗にアタックを決めて練習試合は勝利におわった。Aさんのしなやかな長身と色白の太ももが眩しくて、つい「かっこいい〜」とコートを出るときにつぶやいたら「こんちゃんもがんばらなあかんで!!」とキャプテンのYさんが笑いながら私をつっついた(バレーではこんちゃんと呼ばれている)。Aさんは新日鉄チームが好きで、昼間はエステティシャンとして妙齢の女性たちのアンチエイジングを手助けし、3人の子どもを育てながらバレーボールを続けている。ほかにもコンビニで働く人、ドラッグストアで白衣を着ている人、看護師さん、レストランやカフェ経営者などさまざまな職業婦人がボールを追っている。その人たちから「こんちゃん」がどう見られているかは分からない。終わったあと、Tさんからブロックの上達法についてレクチャーを受けて帰路についた。汗を流したあとのビールがやっぱり美味しくて酔っぱらった。

昨日、あきこさんがフェイスブックで紹介していた記事を読んで、私のなかでいろいろなものが腑に落ちた。

死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

この一年半ほど、私のなかで、現実の私と過去の私がせめぎあって、収集がつかなくなっていた。徐々にほぐれ始め、道がひらくのを感じ始めたそのときに出逢ったのが上の記事だった。ひとはさまざまなものごとに落とし前をつけながら、命の灯を燃やし続けている。送るものも送られるものも、この世とあの世の境界をまたぎながら生きている。

「地球はあと何年したらなくなるの?」「太陽の寿命はあと50億年だといわれているよ。でも人類はそれよりももっと早くに絶滅するかもしれない」「みんな死ぬんだねえ」「みんな死ぬよ」。

ほどよい筋肉痛を感じつつ、明日はスペアリブを買ってきて、冷蔵庫にある大根の残りと一緒に煮ようと考えた。クックパッドの人気レシピをケータイにメモして、エアコンをつけずに就寝した。