全自動洗濯機と乾燥機の二階建ては最強だ〜!

f:id:reikon:20180623181403p:plain

梅雨ですね〜。京都は朝からザーザー雨です。週末、家で息子と友達が大騒ぎしているので、私は書斎にこもってPCに向かっています。仕事のことでギラギラしすぎてたので、今日は私の大好きな家電コンビを紹介します。

4年前、京都の真ん中にある小さなマンションに引っ越したとき、ヨドバシで真っ先に購入したのが全自動洗濯機とボタンを押すだけのシンプルな乾燥機でした。以来、このコンビが最強で、毎日、洗濯するたびに「買ってよかったぁ〜」とナデナデしています。

引っ越す前は、ドラム式の洗濯乾燥機を使っていました。パナソニック製の上級モデルでしたが、正直なところ我が家のライフスタイルには合いませんでした。なぜかというと、洗濯が終わって乾燥を始めると、当たり前なのですが次の洗濯ができないのです。それからよく言われているようにドラム式は水量が少ないせいか、石鹸洗剤を使う我が家では汚れ落ちが十分ではなく、洗濯から乾燥を自動でおこなうと、タオルなどが脱水で縮んだ状態のままカチカチに乾くことが頻繁にあったので不満に思っていました(最近はもっと品質向上しているとは思いますので、あくまで当時の我が家の感想です)。

で、ある夏、友人に誘われて妙高高原にある山の家に滞在しました。そこは数家族が共同で寝泊まりするロッジでした。山の家なので湿気が多く、宿泊者は洗濯物のほとんどを乾燥機に頼っていました。洗面所には、大きな洗濯機の上に乾燥機が単独で取り付けられていて、洗濯が終わるとそのまま上の乾燥機に洗濯物を移動しボタンを押すと乾燥開始。次の洗濯はすぐにスタートできる、という流れでした。ひと目見て、「これだ!」と目から鱗が落ち、我が家にも二階建てを導入することに決めました。

引っ越しが決まった日にヨドバシに駆け込みました。洗濯機は、売り場で最も安かった単身者向けの全自動にしました。乾燥機も売り場で最も安かったボタンを押すだけのシンプルなものにしました。

私が買ったのはこちら。もう販売終了しているようですね〜。本当にボタンがひとつだけで気に入ってるのですが。

HITACHI これっきりボタン 衣類乾燥機 ピュアホワイト DE-N35FY-W

後継機種はこちらです。 

そして取り付け用のスタンドはこちら。これだと下の洗濯機が日立なら、洗濯機に直付けできるのでスペースが狭くても大丈夫!

洗濯機は、取り付けの都合上、同じ日立のものにしました。

心配だったのは、古いマンションの小さな洗面所に洗濯機と乾燥機を本当に二階建てで取り付けられるか?ということでした。するとヨドバシでは100円を払うと担当者が家に来てくれて設置可能かどうかを見てくれるサービスがあったので、お願いすることにしました。すると、私が想定していた向きでは設置できず、90度向きを変えることで置けることが分かりました。

当日、めでたく設置が完了し、使い始めました。我が家では、乾燥機に放り込むのはタオル類と下着類が中心で、縮みやすい綿のシャツや分厚いジーンズ、お洒落着などはベランダに干しています。それらも雨の日には部屋干しで7割がた乾かしてから、仕上げに乾燥機を使っています。

乾燥機を使うことのメリットは、やはりタオル類がふわふわになることですね。嫌な臭いがつくこともないし、衛生的にも良いようです。ちなみにメンテナンスは、週に一度ほど掃除機でフィルターをきれいにするだけなので簡単です。

子どものいる家庭やスポーツをする人など、洗濯物が多い家庭には特におすすめです。もちろん、面倒なのでベランダ干しはしたくない!という単身者の人にもおすすめです。

独立起業するならインキュベーション施設を選ぼう

昨日のエントリーには、たくさんのお祝いの言葉や励ましをいただきました。ありがとうございます。

始めることは簡単で、続けることのほうが何千倍も難しいので、気持ちを引き締めてひとつひとつのことをやっていきたいです。

さて、Voice4u株式会社を京都で立ち上げるにあたり、オフィスをどうしようかという問題に直面したのでそのお話です。

結果的にはてなが創業したときお世話になった京都リサーチパーク内にある京都高度技術研究所・ASTEMのシェアオフィス( https://stc3.net/ )に落ち着きました。今週のはじめに契約完了し、さっそく作業を始めています。

f:id:reikon:20180622155727p:plain

(入居した施設。息子から「はてなっぽーい」と言われた。確かに...w。写真は、施設ウェブサイトよりお借りしました)

 

オフィス探しですが、当初はとりあえず私ひとりがメインで活動するので登記住所の確保だけを目的にバーチャルオフィスを契約しよう、ということで始まりました。バーチャルオフィス探しにはFacebookの知人友人達からたくさんのアドバイスをもらい、業界最安値に近い価格(住所貸しと郵便転送で1ヶ月5千円)で借りられるところに決めました。

しかし手続きを進めるうちに、立ち止まって考えるきっかけがあり、ちょうど由美さんと聖さんが日本にやってきたときに「はてなが創業時に入っていた京都リサーチパーク内にあるシェアオフィスを借りるのはどうか」と提案しました。

調べたところ、フリースペースのみを借りると月額1万円(税別、入会費用は別)からという低価格で借りられることが分かりました。申し込みをするにあたって、はてな時代にお世話になっていた京都リサーチパークの成長起業支援部長・インキュベーションチームマネージャの梅田和哉さんに連絡をとり、その日中に担当者につないでいただき、スムーズに契約を結ぶことができました。

f:id:reikon:20180620105204j:plain

(敷地内の中庭が気持ちよい。ベンチで打ち合わせしたりPCに向かう人もいる)

 

2001年にはてなを創業した際、当初は自宅にPCを置いて仕事をしていましたが、創業支援の担当者のすすめによりインキュベーション施設に入居しました。忘れもしない4号館3階の2m四方のブース...。当時の記憶が鮮やかに蘇ります。やはりあのときも入居してよかったな、と思ったのでした。

さて、今回借りた場所は、正式には「シェアオフィス」です。ブログタイトルにはインキュベーション施設と書きましたが、インキュベーションは創業間もない会社を育てるという意味合いが強いですが、シェアオフィスはそれ以外のスモールビジネスを長く続けている会社も入っているオフィスのようです。

とはいえ、やはりシェアオフィスとはいえインキュベーションの意味合いが強いので、今回は同類と思って書いています(もし間違っていたら教えてください)。

で、なぜインキュベーション施設が良いかというと...

  • 同じような規模のベンチャーと同じ場で仕事ができるためモチベーションが上がる。
  • 開かれた空間で、適度に人が流動するなかで仕事ができるので閉塞感と孤独感にさいなまれない。
  • Wifi、コピー機、ファックス、給湯設備、トイレなどが完備していて設備費用がおさえられる。
  • 会議スペースがあり、来客に対応できる
  • プライベートと切り分けできるため、仕事に専念できる。
  • 入居者同士の交流会やセミナー、施設によっては創業支援が受けられる。

などが挙げられます。私の場合、一人だとくじける可能性が多いので、やはりインキュベーションを選んでヨカッタァ、と実感しています。

さっそく、はてな創業時に多大なお世話になった株式会社イコール(税理士法人パートナーズ)の吉田さん、載本さんにもご挨拶をし、エールを送っていただきました。

USの2人にも、次の来日時にはがっつりとここで仕事をしてもらいたいです。

f:id:reikon:20180622153712j:plain

(オフィスからの眺め。遠くに京都タワーや東寺が見えます)

 

 

Voice4u(ボイスフォーユー)株式会社の創業メンバーになりました

f:id:reikon:20180621163540p:plain

この度、アメリカでアプリケーション&プラットフォーム事業、デジタルマーケティング事業などを手がける久保由美さん、樋口聖さんの2人と共に日本法人、Voice4u(ボイスフォーユー)株式会社を設立することになりました。

5年に渡りお世話になった京都大学こころの未来研究センターを3月で離れてフリー宣言をしましたが、そのことをFacebookでお知らせしたところ、すかさずメッセンジャーが飛んできて、「一緒に仕事をしませんか?」と申し出てくれたのが久保由美さんでした。その後、skypeでミーティングをして、あれよあれよというまに日本で設立する会社の創業メンバーに入れてもらうことになりました。

久保さんと樋口さんは2010年、サンノゼで Spectrum Visions Global, Inc. を立ち上げ、自閉症などのコミュニケーションにトラブルを持つ人々を対象にしたアプリ「Voice4u」の提供を開始。今では世界各地で15万を超えるダウンロードを獲得しています。2人とも梅田望夫さんと長いお付き合いがあり、梅田さんが中心となって設立したシリコンバレーの日本人技術者を支援する団体、JTPAのメンバーとして活動されていました。

久保さんは私と同じ大阪南部の出身で、とにかくエネルギッシュで前向きな人です。喋っていると数分おきに笑いを取ってくるような(本人はそのつもりかどうか知りませんが)、カリフォルニアと大阪のポジティブな部分を足したような方です。樋口さんはスタンフォード出身の理系のカタマリのようなタイプで、NASAとの共同開発にも関わった優秀な方です。

直接、2人とはほとんど面識はなかったのですが、梅田さんの存在を通してはてなのことは応援してくださっていたそうで、私の動向もFacebookを経由で見てくださっていました。今回、日本向けに新たなサービスを開発・リリースするための準備を開始すること、日本企業向けに技術提供をおこなうため国内での起業を決めたことと、私がフリーになったタイミングが重なり、縁あって創業メンバーに加えていただくことになりました。

それにしても、春からぼちぼちと活動し始めていたけれど、はてなの創業から17年後、まさかまた会社の設立に関わるとは思っていませんでした。でも、これも神様のおぼしめしかなぁと思っています。

既に実績のある2人なので、私は日本での展開を支えるために出来ることを精いっぱいやろうと思っています。とりあえず会社の登記、オフィスの契約、ウェブサイトや広報の準備など、やることは山ほどあります。動き出したら、意外とはてなでの記憶が鮮やかに蘇ってきて、自然に「起業モード」で脳と身体が動き始めました。

まだまだこれからですが、活動の様子をここでしたためていこうと思います。

写真はアメリカに住んでいた2007年に撮影。大好きなシリコンバレーと再びつながることができて嬉しいです。